キャベツのナムル風サラダ|さっぱり&旨味たっぷり!やみつき副菜レシピ
毎日の献立に悩んでいませんか?
そんなときにおすすめしたいのが、「キャベツのナムル風サラダ」です。
シャキシャキのキャベツに、ごま油とにんにくの香りがふわっと絡み、塩昆布の旨味であと引く美味しさに!
冷蔵庫にあるものでパパッと作れて、あと一品ほしいときに大活躍。
副菜としてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりな、やみつきサラダをご紹介します!
■ 材料(2〜3人分)
- キャベツ…1/4玉(約250g)
- 塩昆布…大さじ1(約5g)
- ごま油…大さじ1
- にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
- 炒りごま(白)…大さじ1
- しょうゆ…小さじ1
- 塩…ひとつまみ
■ 作り方
① キャベツは食べやすい大きさのざく切りにし、沸騰したお湯でさっと1分ほど茹でる。
② 茹でたキャベツはザルにあげて冷水にとり、しっかりと水気を絞る。
③ ボウルにキャベツ、塩昆布、ごま油、にんにく、炒りごま、しょうゆ、塩を加える。
④ 全体がなじむようによく混ぜ合わせ、味がなじんだら完成!
※冷蔵庫で10分ほど冷やしてから食べると、味がよりしっかり染み込みます。
■ おいしく作るコツ
- ・キャベツは茹ですぎず、シャキシャキ感を残すことがポイント!
- ・水分はしっかり絞ることで、味がぼやけずしっかり絡みます。
- ・にんにくは入れすぎると辛くなるので、ほんのり香る程度が◎
- ・塩昆布は味の決め手。量はお好みで調整してください。
■ アレンジアイデア
- ●千切りにんじんやもやしをプラスして彩りアップ!
- ●ピリ辛が好きな方は、豆板醤や一味唐辛子を少し加えても◎
- ●ツナを加えれば、ボリューム満点のおかずに早変わり。
- ●焼き海苔をちぎって混ぜると、香り豊かでごはんが進む味に!
■ キャベツの栄養と魅力
キャベツは、ビタミンC、K、U(キャベジン)など栄養が豊富で、免疫力アップや胃腸の健康維持にも効果的な野菜です。
加熱しても食感が残りやすく、味が染み込みやすいので和洋中どんな料理にも使える万能食材!
今回のナムル風サラダのように、短時間で作れるレシピなら、野菜不足解消にも役立ちます。
■ 保存方法と作り置きのコツ
保存容器に入れて冷蔵庫で2〜3日ほど保存可能。
ごま油と塩昆布の効果で時間が経っても味がぼやけにくく、しっとりとした食感が楽しめます。
お弁当のおかずにもおすすめ。汁気をしっかり切って詰めてください。
■ まとめ
「キャベツのナムル風サラダ」は、冷蔵庫にあるもので手軽に作れて、野菜がもりもり食べられる絶品副菜。
ごま油とにんにくの香り、塩昆布のうま味がクセになる味わいです。
忙しい日のあと一品や、ヘルシーなおつまみにもぴったり!
ぜひ一度、作ってみてくださいね。
コメント