こんにちは!今回は、風味豊かで体もぽかぽか温まる「生姜ドレッシングのサラダ」レシピをご紹介します♪
生野菜をたっぷり美味しく食べたいときに大活躍するのが、自家製ドレッシング。
特に生姜を使ったドレッシングは、さっぱりしつつもピリッとアクセントがあり、どんな食材とも相性抜群なんです!
今回は、手軽に作れて野菜がもりもり進む、生姜ドレッシングのサラダをブログ風にたっぷり2000文字でご紹介します♪
■生姜ドレッシングの魅力とは?
生姜といえば、冷え性の方や代謝を上げたい方の味方としても有名ですよね。
その生姜をドレッシングに加えることで、サラダに奥深い風味とピリッとした爽快感をプラス!
体が温まりやすくなるので、夏の冷房対策にも、冬の冷え込み対策にも◎
また、生姜は殺菌作用もあるので、季節の変わり目の体調管理にもおすすめです。
■材料(2〜3人分)
【サラダ】
- レタス…3〜4枚
- きゅうり…1本
- トマト…1個
- 紫玉ねぎ(あれば)…1/4個
- ミックスビーンズ(缶詰)…1/2カップ
- アボカド(好みで)…1/2個
【生姜ドレッシング】
- しょうが(すりおろし)…大さじ1
- しょうゆ…大さじ2
- 酢(またはレモン汁)…大さじ2
- みりん…大さじ1
- ごま油…小さじ2
- 砂糖…小さじ1
■作り方
① 野菜をすべてよく洗い、レタスは一口大にちぎり、きゅうりは斜め薄切り、トマトはくし切りに、紫玉ねぎは薄くスライスして水にさらします。
② アボカドは種と皮を取り除き、食べやすい大きさにカットしておきます。
③ ボウルに生姜ドレッシングの材料をすべて入れて、よく混ぜ合わせます。ごま油は最後に加えると風味が引き立ちます!
④ サラダの具材を大きめのボウルに入れ、ドレッシングをかけて全体を軽く和えます。
⑤ 器に盛り付けて完成です!お好みで刻みのりや炒りごまをトッピングしても美味しいですよ♪
■美味しく作るポイント
- ・生姜はすりおろしたてを使うと香りと辛みが際立ちます。
- ・玉ねぎやきゅうりは水にさらしておくことで、辛みやえぐみが和らぎ、サラダ全体がさっぱりします。
- ・トマトやアボカドなど水分の多い具材は、食べる直前に加えるとドレッシングの味がぼやけません。
- ・ドレッシングは作り置きもOK。冷蔵で3〜4日保存できます♪
■生姜ドレッシングのアレンジアイデア
- ・ごまを加えて「ごま風味生姜ドレッシング」に♪
- ・はちみつを少し足してまろやか仕立てに♪
- ・お酢の代わりにレモン汁で爽やかに♪
- ・唐辛子を加えてピリ辛大人向けに♪
和風、洋風、中華、どんなおかずとも相性が良いので、冷蔵庫に常備しておけばかなり便利です!
■栄養ポイント
・生姜にはショウガオールという成分が含まれており、血行促進や代謝アップに効果が期待できます。
・野菜たっぷりなので、ビタミン・ミネラル・食物繊維がしっかり摂れる一皿です。
・アボカドを加えることで良質な脂質も補える、バランスの良いサラダになります。
■まとめ|さっぱり&栄養満点!生姜ドレッシングのサラダ
冷蔵庫にある野菜でパパッと作れる「生姜ドレッシングのサラダ」。
爽やかな風味とピリッとしたアクセントで、飽きずにたっぷり野菜が食べられる優秀レシピです。
ドレッシングさえ作っておけば、どんな野菜ともすぐに和えて一品完成!
ダイエット中の方や、健康を意識している方にもぴったりな一皿です♪
ぜひ今日から、生姜の力で食卓をもっと美味しく、もっとヘルシーにしてみませんか?
コメント