ピーマンの肉詰め 和風おろしポン酢仕立て|さっぱりジューシーな絶品おかず

Uncategorized

★★ピーマンの肉詰め(和風おろしポン酢)でさっぱりジューシー!家庭の味を格上げ★★

みんな大好き「ピーマンの肉詰め」。今回は定番の味付けを少しアレンジして、さっぱりとした「和風おろしポン酢仕立て」で仕上げてみました。濃厚な肉だねと、ピーマンのほろ苦さ、大根おろしとポン酢の酸味が絶妙に絡み、何個でも食べられる飽きのこない味わいに。冷めても美味しいのでお弁当にも最適です!

★★材料(2〜3人分)★★

  • ピーマン:4個(縦半分にカット)
  • 合い挽き肉:250g
  • 玉ねぎ(みじん切り):1/2個
  • 卵:1個
  • パン粉:大さじ2
  • 牛乳:大さじ2
  • 塩・こしょう:各少々
  • 片栗粉(ピーマンにまぶす用):適量
  • サラダ油:大さじ1

【和風おろしソース】

  • 大根おろし:1/2本分
  • ポン酢:大さじ4
  • みりん:大さじ1
  • 醤油:小さじ1(お好みで)

★★作り方★★

  1. ピーマンは縦半分に切り、種とワタを取り除きます。内側に片栗粉を薄くまぶしておくと、肉だねがはがれにくくなります。
  2. 玉ねぎをみじん切りにし、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで1分加熱して粗熱を取ります。
  3. ボウルに合い挽き肉、玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳、塩・こしょうを入れ、粘りが出るまでよくこねます。
  4. ピーマンの内側に肉だねをしっかり詰め、形を整えます。
  5. フライパンにサラダ油を熱し、肉の面を下にして中火で焼きます。焼き色がついたら裏返し、フタをして弱火で5〜7分蒸し焼きにします。
  6. 竹串を刺して透明な肉汁が出ればOK。火が通ったら取り出し、皿に並べます。
  7. 別の小鍋にポン酢とみりんを入れて軽く温め、大根おろしを加えて和風おろしソースを作ります。
  8. 焼きあがったピーマンの肉詰めに、おろしソースをたっぷりかけて完成です!

★★美味しく作るポイント★★

  • ● ピーマンの内側に片栗粉をまぶすと、肉だねの剥がれ防止になります。
  • ● 玉ねぎは生のままでもOKですが、加熱することで甘みが増して食感もなめらかになります。
  • ● ポン酢は市販のものでも、自家製でも。ゆずポン酢など風味付きもおすすめです。
  • ● 焼くときに焦げやすいので、火加減は中火〜弱火でじっくり焼くのがコツです。

★★アレンジアイデア★★

  • ● ピーマンの代わりにパプリカを使えば、彩り豊かな仕上がりに!
  • ● 肉だねに大葉やしそを混ぜると、さらに爽やかさUP。
  • ● おろしソースに柚子胡椒を少し加えると、ピリッとアクセントが効いた大人の味に。

★★ピーマンの魅力と栄養★★

ピーマンはビタミンCが非常に豊富な野菜で、加熱しても壊れにくいという特徴があります。ほろ苦さが苦手という方も、肉の旨味やおろしソースと合わせれば食べやすくなります。特に今回のような和風アレンジは、子どもから大人まで幅広く楽しめる味わいです。

★★まとめ★★

ピーマンの肉詰めは、定番だからこそ味付けの工夫で大きく変わります。今回ご紹介した「和風おろしポン酢」バージョンは、脂っこくなく、さっぱりとしているのに満足感たっぷり!ご飯が進む一品として、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!次回も、心とお腹が満たされるレシピをお届けします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました