【ごはんが止まらない】王道のかつ丼レシピ|サクサク&ジューシー!
こんにちは!本日は、家庭でも手軽に楽しめる「かつ丼」のレシピをご紹介します。かつ丼といえば、サクッと揚げたとんかつに、甘辛いタレとふんわり卵が絡んで白ごはんがどんどん進む、まさに日本の定番どんぶりメニューですね!
■ かつ丼の魅力とは?
かつ丼は、揚げたてのとんかつを甘辛い煮汁で軽く煮込み、卵でとじてごはんに乗せる料理です。外はカリッ、中はジューシーな豚肉と、だしの効いた優しい味わいのタレが食欲をそそります。家庭料理としても人気が高く、お弁当や晩ごはんにもぴったりの一品です。
■ 材料(2人分)
- 豚ロース(とんかつ用):2枚
- 塩・こしょう:少々
- 小麦粉:適量
- 卵:1個(衣用)+2個(とじ用)
- パン粉:適量
- サラダ油(揚げ油):適量
- 玉ねぎ:1/2個
- ごはん:2膳分
● 煮汁の材料
- だし汁:150ml
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
■ とんかつの作り方
① 豚ロースに包丁で数カ所切り込みを入れ、筋を切ります。塩・こしょうを軽く振って下味をつけます。
② 小麦粉を全体にまぶし、溶き卵にくぐらせ、パン粉をしっかりと付けます。
③ フライパンまたは鍋に油を熱し、170℃〜180℃の温度でじっくり両面を揚げます。両面がきつね色になり、カリッと揚がったら油を切ります。
④ 食べやすい大きさにカットしておきましょう。
■ 玉ねぎと煮汁の準備
① 玉ねぎを薄切りにします。
② 小鍋またはフライパンにだし汁・醤油・みりん・砂糖を入れ、玉ねぎを加えて中火で煮ます。
③ 玉ねぎがしんなりするまで約5分煮込みます。
■ かつを煮て卵でとじる
① 煮込んだ玉ねぎの上にカットしたとんかつを乗せます。
② 溶き卵2個を回しかけ、フタをして弱火で1分程度蒸らします。
③ 半熟〜やや固まりかけくらいの状態がベスト!火を止めてそのまま余熱で仕上げます。
■ 盛り付け
① 丼にアツアツのごはんを盛ります。
② 卵でとじたとんかつをそのまま滑らせるようにごはんの上へ。
③ お好みで刻み海苔、青ねぎ、七味唐辛子などをトッピングしても美味しいです。
■ 美味しく作るポイント
- 揚げたてのとんかつを使うとサクサク感UP!
- 卵は2回に分けて入れるとふわとろ感が増します。
- 甘めが好きな方は砂糖を少し多めに。
- 煮汁の量はとんかつがひたひたにならない程度がベスト。
■ アレンジ・バリエーション
- チーズかつ丼:とんかつにチーズを乗せてから卵でとじる
- ねぎ塩かつ丼:和風だしを塩ベースに変更し、たっぷりの青ねぎで
- おろしかつ丼:大根おろし+ポン酢でさっぱり仕上げ
■ かつ丼に合う副菜
- 味噌汁(豆腐・わかめ・油揚げ)
- 冷ややっこやぬか漬け
- 小松菜のごま和えやひじき煮
■ まとめ
いかがでしたか?今回は「家庭でも簡単に作れるかつ丼レシピ」をご紹介しました。ジューシーなとんかつとふわとろ卵、だしの香りが食欲をそそる絶品丼!
週末のランチや、おもてなしメニューにもぴったりです。少し手間はかかりますが、そのぶん満足度は高く、「また作って!」と言われること間違いなしの一品です。
ぜひおうちで挑戦してみてくださいね。それでは、また次回のレシピでお会いしましょう♪
コメント