★しそと梅の冷やしそうめん★
〜さっぱり&ヘルシー!夏の食欲アップメニュー〜
こんにちは!今日は、暑い日にぴったりの「しそと梅の冷やしそうめん」のレシピをご紹介します。そうめんといえば夏の定番ですが、しそと梅を加えることで驚くほど爽やかで食欲をそそる一品になります。火を使う時間も最小限で済むので、忙しい日や食欲がない日にも最適です。今回は、そんなシンプルだけど味わい深いレシピを、丁寧にご紹介していきます!
★材料(2人分)★
- そうめん:2束(約200g)
- 大葉(しそ):5〜6枚
- 梅干し:2〜3個(塩分控えめのものが◎)
- きゅうり:1/2本(千切り)
- ミョウガ:1個(お好みで)
- めんつゆ(ストレート):適量
- 氷水:適量(冷やす用)
- 白ごま:少々(仕上げ用)
★下準備★
- 大葉は千切りにして、水にさらしてからキッチンペーパーで水気を切ります。
- 梅干しは種を取り除き、包丁でたたいてペースト状にしておきます。
- きゅうりは千切り、ミョウガは薄切りにします。冷蔵庫で冷やしておくとより美味しく仕上がります。
★作り方★
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、そうめんを袋の表示時間どおりに茹でます。
- 茹であがったら、すぐに冷水でしっかりと洗いぬめりを取り、氷水でしっかりと冷やします。
- 水を切ったそうめんを器に盛りつけ、たたき梅・しそ・きゅうり・ミョウガをバランスよくのせます。
- めんつゆを注ぎ、白ごまをふって完成です。お好みで氷を浮かべても涼しげでおすすめ!
★美味しく作るポイント★
- しっかり冷やす:そうめんは茹でたあと、冷水&氷水でキュッと締めることでコシが出て美味しさが格段にアップします。
- 梅の量:塩分や酸味は梅干しの種類によって異なるので、味を見ながら調整してください。
- しその香りを活かす:水にさらすことでえぐみがとれ、香りがより引き立ちます。
★こんな時におすすめ★
- ・暑くて食欲が出ない夏のお昼ごはんに
- ・おもてなしの一品に!彩りも綺麗で華やか
- ・さっぱりしたものが食べたい時に
- ・時間がない日の簡単ごはんに
★アレンジアイデア★
- ・ツナを加えてボリュームアップ!
- ・鶏ささみを裂いてトッピングしても◎
- ・冷たいごまだれに変えて、まろやか風味に
- ・トマトやオクラなどの夏野菜を加えるとさらに彩り豊かに!
★栄養と健康ポイント★
梅にはクエン酸が豊富で、疲労回復や食欲増進効果が期待できます。また、しそには抗酸化作用や抗菌効果があり、夏の体調管理にもぴったりの食材です。消化にも優しく、胃にやさしいのも嬉しいポイント。冷たいそうめんでも、薬味や具材をしっかり組み合わせることで、栄養バランスも整います。
★まとめ★
「しそと梅の冷やしそうめん」は、手軽なのにしっかり美味しく、体にやさしい一品です。そうめんのつるっとした喉ごしと、梅の酸味、しその香りが絶妙にマッチし、暑い夏の日にもスッと箸が進みます。
普段のランチはもちろん、おもてなしや夜食にもおすすめ。しそや梅干しの量を調整して、自分好みのバランスを見つけてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!次回も、旬の食材を活かした簡単で美味しいレシピをお届けします♪
コメント