【夏バテ知らず!】オクラとチキンのスパイシーカレーレシピ|トロっと旨い!元気の出る一皿

Uncategorized
Screenshot

こんにちは!今回は、夏にぴったりの「オクラ」と「鶏肉」を使ったスパイシーなカレーをご紹介します。

オクラのネバネバ成分とチキンの旨味、スパイスの香りが合わさったこのカレーは、ごはんが進むだけでなく、身体にも嬉しい栄養満点の一皿です。

■オクラとチキンのカレーとは?

オクラのトロっとした食感が特徴のこのカレーは、インド風カレーに近いイメージで、スパイスで煮込んだ鶏肉とオクラが主役。

市販のカレールウではなく、スパイスから作ることで香り高く、本格的な味わいに。もちろん、市販のルウを使ってもOKなので、自分に合った方法で楽しめます!

■材料(2〜3人分)

  • 鶏もも肉…300g(一口大にカット)
  • オクラ…8本(ヘタを取り斜め切り)
  • 玉ねぎ…1個(みじん切り)
  • トマト…1個(角切り)またはトマト缶1/2カップ
  • にんにく…1片(すりおろし)
  • しょうが…1片(すりおろし)
  • クミンシード…小さじ1
  • カレー粉…大さじ1
  • ガラムマサラ…小さじ1
  • 塩…小さじ1
  • 水…200ml
  • サラダ油…大さじ1

■下ごしらえ

・オクラは板ずりしてサッと茹でておくと食感が良くなります。

・鶏もも肉は余分な脂を取り除き、食べやすいサイズに切っておきましょう。

■作り方

①スパイスの香りを立てる

フライパンに油を熱し、クミンシードを入れて香りが立つまで炒めます。焦がさないように注意してください。

②玉ねぎをじっくり炒める

玉ねぎを加えて中火〜弱火で10分ほど炒め、しっかりとあめ色になるまで炒めます。

③にんにく・しょうが・トマト投入

すりおろしたにんにくとしょうがを加え、香りが立ったらトマトを加えて水分を飛ばすように炒めます。

④鶏肉を加えて炒める

鶏肉を加えて表面が白くなるまで炒めます。ここで軽く塩を振っておくと下味がしっかりつきます。

⑤スパイスと水を加える

カレー粉・ガラムマサラ・塩を加えて全体になじませ、水を加えてフタをして10分ほど煮込みます。

⑥オクラを加えてさらに煮込む

最後にオクラを加えて5分ほど煮込めば完成!オクラは煮込みすぎず、歯ごたえを少し残すのがポイントです。

■美味しく作るポイント

  • ・玉ねぎはしっかり炒めて甘みを引き出す。
  • ・スパイスは焦がさず香りを出す程度に。
  • ・オクラは最後に加えて食感を残す。
  • ・ごはんにもナンにも合う味付けです。

■おすすめの食べ方

  • ・炊きたての白ごはんにたっぷりかけて。
  • ・ライスをターメリックライスにしても◎
  • ・冷やしたトマトサラダやヨーグルトを添えるとさらに本格的!

■栄養ポイント

・鶏肉は高たんぱく・低脂質で、疲れた体にぴったり。

・オクラのムチンは胃腸を保護し、栄養の吸収を助けてくれます。

・スパイスの力で代謝もアップ!冷房疲れにもおすすめです。

■まとめ

いかがでしたか?今回は、夏にぴったりな「オクラとチキンのスパイシーカレー」をご紹介しました。

手順はシンプルですが、しっかり炒めて煮込むことで、家庭でも本格派のカレーが楽しめます。スパイスの香りとオクラのとろみがクセになる、おかわり必至の一皿。

食欲がないときでもスルッと食べられて、栄養もたっぷり。ぜひおうちで挑戦してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました