こんにちは!今回は、体にもお財布にもやさしい「豆腐ナゲット」のレシピをご紹介します。
動物性の肉を使わず、豆腐をメインにしたナゲットは、ヘルシーでふわっとした食感が魅力。
お子様のお弁当や、おつまみ、ご飯のおかずにもぴったりな一品です!
簡単に作れて冷めても美味しいので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね♪
■材料(2人分)
- 木綿豆腐…1丁(300g)
- 玉ねぎ…1/4個(みじん切り)
- にんじん…1/4本(みじん切り)
- 片栗粉…大さじ2
- パン粉…大さじ2
- 卵…1個
- 塩…小さじ1/3
- こしょう…少々
- しょうゆ…小さじ1
- ごま油…小さじ1
- 揚げ油…適量
■豆腐の下ごしらえ
豆腐はペーパータオルで包み、耐熱皿にのせて電子レンジで2〜3分加熱し、水分を飛ばします。
加熱後、さらにキッチンペーパーを替えて、10分ほどしっかりと水切りしましょう。
この工程を丁寧に行うことで、成形しやすく、ベチャッとしない仕上がりになります。
■ナゲットのタネ作り
ボウルに水切りした豆腐を入れ、手でつぶすように混ぜてペースト状にします。
そこへ、みじん切りにした玉ねぎ・にんじん、卵、片栗粉、パン粉、塩こしょう、しょうゆ、ごま油を加えてよく混ぜます。
全体がなめらかになり、手で形を作れる程度の硬さになればOKです。
ゆるすぎる場合はパン粉を少し足しましょう。
■成形&揚げる
タネをスプーンで適量取り、手のひらで平たく丸く形を整えます。
170〜180度の油で、両面がきつね色になるまでじっくり揚げていきます。
焦らずに中温でじっくりと火を通すことで、外はカリッと中はふわっとしたナゲットに!
■ソースで楽しむアレンジ
豆腐ナゲットは、そのままでもほんのり味付きですが、ソースでアレンジするとバリエーションが広がります♪
- ケチャップ+マヨネーズ=オーロラソース
- スイートチリソースでエスニック風
- ポン酢+大根おろしでさっぱり和風
お好みに合わせてぜひ試してみてください!
■冷凍保存も可能!
豆腐ナゲットは多めに作って冷凍保存もできます。
揚げたあと、粗熱をとってから1つずつラップに包んで冷凍保存袋に入れ、冷凍庫へ。
食べるときは自然解凍してトースターやレンジで温め直せばOKです。
お弁当のおかずにもぴったりです!
■豆腐ナゲットの魅力
お肉を使わずヘルシーなのに、しっかりとした満足感!
野菜もたっぷり加えることで栄養バランスもアップします。
食べやすくてお子様にも人気なので、野菜嫌い克服の第一歩にも。
節約したいときや、冷蔵庫にあるものでサッと作れるのも嬉しいポイントです♪
■まとめ
今回は、簡単で美味しくてヘルシーな「豆腐ナゲット」の作り方をご紹介しました。
ポイントは豆腐の水切りと、しっかり混ぜてタネをまとめること。
揚げたての香ばしさと、ふんわりとした食感がクセになりますよ♪
ぜひ今日の食卓に「豆腐ナゲット」を取り入れて、家族みんなで楽しんでください!
コメント