こんにちは!今回は、プリプリの海老と甘酸っぱいパイナップルを使った絶品おかず「パイナップルと海老のチリマヨ」をご紹介します。
甘辛でピリッと刺激のあるチリソースに、まろやかなマヨネーズのコク、そこにパイナップルのフルーティーな甘みが加わることで、クセになる味わいに仕上がります。
カフェ風の見た目なのに、作り方はとっても簡単!おもてなしにもおすすめの一品です。
■パイナップル×海老の意外な相性
「海老に果物って合うの?」と思うかもしれませんが、実はこの組み合わせ、世界的には定番の食べ合わせ。
プリっとした海老のうま味に、パイナップルの爽やかな酸味と甘みが加わることで、油っぽさを軽減し、後味さっぱりに仕上がります。
そこにチリマヨのコクが加われば、甘辛&濃厚なのにペロリと食べられてしまう魅惑の味わいが完成!
■材料(2人分)
- むき海老(大きめ)…200g
- パイナップル(生または缶詰)…100g
- 片栗粉…適量
- サラダ油…大さじ2
- 酒…大さじ1
- 塩・こしょう…少々
【チリマヨソース】
- マヨネーズ…大さじ2
- ケチャップ…大さじ1
- スイートチリソース…大さじ1
- レモン汁…小さじ1
- にんにく(すりおろし)…少々
■作り方
①海老は背ワタを取り除き、酒を振って軽く揉み込んで臭みを取る。キッチンペーパーで水気を拭き取る。
②パイナップルは一口大にカット。缶詰の場合は汁気をしっかり切る。
③海老に塩・こしょうをふり、片栗粉を薄くまぶす。
④フライパンにサラダ油を熱し、中火で海老を炒める。両面に焼き色がつき、ぷっくり火が通るまで炒める。
⑤海老が焼けたらパイナップルを加え、軽く炒め合わせる。
⑥火を止めてチリマヨソースの材料をすべて加え、手早く全体に絡めたら完成!
■おいしく仕上げるポイント
- ・海老は炒めすぎると固くなるので、ぷりっと火が通ったらすぐパイナップルと合わせて。
- ・パイナップルは温める程度でOK。炒めすぎると水っぽくなるので注意!
- ・ソースは火を止めてから加えると、マヨネーズが分離せずキレイに絡みます。
■盛り付け&おすすめ副菜
皿にレタスやルッコラなどグリーンリーフを敷いて、その上に盛りつけるとカフェ風に♪
ミニトマトを添えたり、仕上げにレモンをキュッと絞っても美味しいです。
副菜には「春雨サラダ」「中華風スープ」「冷やしトマト」など、あっさり系のものがおすすめ。
■こんなシーンにぴったり!
- ・ちょっと特別な週末の夕食に
- ・友人とのおうちパーティーに
- ・お弁当のおかずとして(冷めても美味!)
■栄養面もうれしい!
海老は高たんぱく・低脂質でヘルシーなうえ、タウリンやアスタキサンチンなど健康成分も豊富。
パイナップルにはビタミンCや消化酵素が含まれており、夏の疲れた胃腸にもやさしい食材です。
マヨネーズとチリソースのコクがありながらも、全体的にさっぱりとした印象に仕上がります。
■まとめ|一度食べたらクセになる!パイナップル×海老の絶品チリマヨ
甘み、辛味、酸味、コク…そのすべてが絶妙にバランスされた「パイナップルと海老のチリマヨ」は、まさにやみつき必至の一皿です。
おしゃれな見た目なのに、手順はシンプルで初心者さんでも安心。
白ご飯にも、バゲットにも、ビールにも合う万能おかずとして、ぜひ一度試してみてくださいね!
ご自宅の食卓が、ちょっと南国気分になるかもしれませんよ♪
コメント