【甘じょっぱさがクセになる!】パイナップルと鶏むね肉のソテー|ジューシーでさっぱり夏ごはん

Uncategorized

こんにちは!今回は、南国気分が味わえるちょっとユニークな組み合わせ、「パイナップルと鶏むね肉のソテー」のレシピをご紹介します。

鶏むね肉のしっとりジューシーな食感に、甘酸っぱいパイナップルのフルーティーなアクセントが加わり、まさにご飯にもお酒にも合う万能おかずです!

甘じょっぱい味付けで、お子さまから大人まで幅広く楽しめる一品。

冷蔵庫にある材料で作れるので、思い立ったときにパパッとできるのも嬉しいポイントです。

■パイナップル×鶏むね肉、なぜ相性がいいの?

「えっ、果物と肉って合うの?」と思った方、ぜひ試してみてください!

パイナップルにはたんぱく質分解酵素の“ブロメライン”が含まれており、肉をやわらかくしてくれる効果があります。

さらに、パイナップルの酸味と甘みがソースのアクセントとなり、シンプルな鶏むね肉が一気に華やかなごちそうに変身します。

■材料(2人分)

  • 鶏むね肉…1枚(約300g)
  • パイナップル(生 or 缶詰)…100g
  • 塩・こしょう…少々
  • 片栗粉…大さじ1
  • オリーブオイル…大さじ1
  • バター…10g
  • しょうゆ…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • はちみつ…小さじ1(砂糖でもOK)

■作り方

①鶏むね肉は皮を取り除き、そぎ切りにして一口大にカット。

②塩・こしょうを軽くふって下味をつけ、片栗粉をまぶす。

③パイナップルは一口大にカット。缶詰の場合は汁気をしっかり切っておく。

④フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏むね肉を中火で焼く。両面に焼き色がつくまでしっかりと焼く。

⑤肉に火が通ったらパイナップルを加えて、さらに1~2分炒め合わせる。

⑥バター、しょうゆ、みりん、はちみつを加え、全体を絡めながら炒める。

⑦ソースがとろっとなじんだら完成!

■美味しく作るポイント

  • ・鶏むね肉はそぎ切りにして厚みを均一にすることで、火の通りが早くなり、しっとり仕上がります。
  • ・片栗粉をまぶすことで、鶏肉がふんわりやわらかくなり、ソースもしっかり絡みます。
  • ・ソースの甘みはパイナップルによって調整を。缶詰を使う場合ははちみつ控えめに。

■アレンジ&おすすめ副菜

  • ・チリソースを加えてエスニック風に
  • ・ごはんにのせて「南国風チキン丼」
  • ・パプリカやズッキーニなど夏野菜を一緒に炒めて彩りアップ
  • ・副菜には「豆腐とわかめの中華スープ」「トマトの塩昆布和え」など、さっぱり系が◎

■栄養バランスもバッチリ

鶏むね肉は高たんぱく・低脂質でダイエット中にもおすすめの食材。

パイナップルには消化を助ける酵素や、ビタミンCが豊富に含まれており、美肌や疲労回復にも◎。

「罪悪感ゼロ」の主菜として、ヘルシーなのに大満足な一皿に仕上がります。

■どんなシーンにおすすめ?

  • ・疲れた日の夕食に
  • ・家族みんなで楽しむ休日ランチに
  • ・おもてなし料理としてワインと一緒に

■まとめ|パイナップルの甘みで、鶏むね肉がごちそうに!

「パイナップルと鶏むね肉のソテー」は、手軽で華やか、ヘルシーでボリューム満点な万能おかず。

鶏むね肉の節約感を忘れさせるほど、リッチな味わいに仕上がります。

パイナップルの甘みと酸味が、鶏肉のうま味を引き立ててくれるので、味付けもシンプルでOK。

ぜひこのレシピで、いつもの食卓にちょっとした“南国気分”を取り入れてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました