★トマトとしそのカプレーゼ風★
〜和の香りがアクセント!夏にぴったりの簡単前菜〜
こんにちは!今日は、暑い季節にさっぱりと楽しめる「トマトとしそのカプレーゼ風」のレシピをご紹介します。イタリアンでおなじみのカプレーゼを、和の食材“しそ”を加えてアレンジした一皿です。フレッシュなトマトとモッツァレラチーズに、しその爽やかな香りが絶妙にマッチして、食欲が落ちやすい時期でもぺろっと食べられる美味しさに仕上がります。
★材料(2人分)★
- トマト:1〜2個(完熟のものが◎)
- モッツァレラチーズ:1個(100g前後)
- 大葉(しそ):4〜6枚
- オリーブオイル:大さじ1〜2
- 塩:ひとつまみ
- 粗挽き黒こしょう:少々
- バルサミコ酢(あれば):少々
★下準備★
- トマトはヘタを取り、5mm〜1cm程度の厚さにスライスします。
- モッツァレラチーズも同じくらいの厚さにスライスしておきます。
- 大葉は水洗いし、水気をしっかり取っておきます。
★作り方★
- 大きめの平皿に、トマト・モッツァレラ・しそを交互に並べます。円形に並べると見た目が華やかです。
- 全体に軽く塩をふり、オリーブオイルをまわしかけます。
- 仕上げに黒こしょうをふり、好みでバルサミコ酢を数滴たらせば完成です。
★美味しく作るポイント★
- トマトは完熟の甘みがあるものを選ぶと、全体のバランスが良くなります。
- しその香りを最大限に引き出すには、なるべく新鮮なものを使いましょう。冷水にさらすとよりシャキッとします。
- オリーブオイルはエクストラバージンタイプを使用すると風味が格段にアップします。
★おすすめの食べ方★
- ・ワインや冷たい日本酒のおつまみに。
- ・焼き立てバゲットにのせても美味しい!
- ・前菜や箸休めの一皿としても◎。
- ・お弁当に入れる場合はオイル少なめに調整。
★アレンジアイデア★
- ・モッツァレラの代わりに絹ごし豆腐で“和風冷奴風カプレーゼ”に。
- ・アボカドを加えるとボリュームと栄養価がアップ。
- ・ポン酢を少し加えると、より和風に近づきます。
- ・ごま油を数滴たらして“アジア風カプレーゼ”に変身!
★栄養と健康ポイント★
トマトにはリコピンという抗酸化成分が豊富で、美肌効果や免疫力アップが期待できます。しそにはβカロテンやカルシウム、ビタミンCが含まれており、疲労回復や夏バテ防止にも効果的。モッツァレラチーズには良質なタンパク質とカルシウムが含まれており、栄養バランスも◎な一皿です。
★まとめ★
「トマトとしそのカプレーゼ風」は、材料が少なく、包丁とお皿さえあればすぐに完成するお手軽レシピです。それでいて見た目も華やかで、おもてなしにもぴったり。普段の食卓に彩りを添えたい時や、さっぱりしたものが食べたい日、何かもう一品欲しいという時にぜひ活用してみてください。
和の“しそ”を加えることで、いつものカプレーゼに新しい風が吹きます。あなたもぜひこの爽やかな味わいを体験してみてくださいね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!また次回も、美味しくて体に優しいレシピをお届けします♪
コメント