★鶏むね肉のしそチーズ巻き★
〜淡白な胸肉が大変身!しそとチーズで香り豊かに〜
こんにちは!今回は、鶏むね肉を使った「しそチーズ巻き」のレシピをご紹介します。ヘルシーでコスパの良い鶏むね肉ですが、「パサつきがち」「味が淡白」と思っている方も多いのでは?でもこのレシピなら大丈夫!しその爽やかな香りとチーズのコクが鶏むね肉の旨みを引き立てて、ジューシーで満足感たっぷりの一品になります。夕食のおかずにも、お弁当にもぴったり。冷めても美味しいのが嬉しいポイントです。
★材料(2〜3人分)★
- 鶏むね肉:1枚(約300g)
- 塩・こしょう:各少々
- 大葉(しそ):6〜8枚
- スライスチーズ(とろけるタイプ):2〜3枚
- 小麦粉:適量
- サラダ油:大さじ1
★タレの材料(お好みで)★
- しょうゆ:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 酒:大さじ1
★下準備★
- 鶏むね肉は皮を取り除き、縦に切り開いて厚みを均等にし、ラップをかけてめん棒などで軽くたたき薄く伸ばします。
- 両面に塩・こしょうをふって下味をつけておきます。
- 大葉は洗って水気をふき取り、チーズは半分に切っておきます。
★作り方★
- 鶏肉の上に大葉をしき、さらにその上にスライスチーズをのせます。
- 端からくるくると巻いて、巻き終わりをつまようじで止めます。
- 全体に薄く小麦粉をまぶします。これが焼き上がりの香ばしさとタレの絡みを良くします。
- フライパンにサラダ油を熱し、巻き終わりを下にして並べ、転がしながら中火で焼きます。
- 全体に焼き色がついたら、蓋をして弱火にし、5分ほど蒸し焼きにして中まで火を通します。
- タレをかける場合は、タレの材料を加えて照りが出るまで煮詰めます。
- つまようじを外して、食べやすい大きさにカットして盛り付ければ完成です!
★美味しく作るコツ★
- 鶏むね肉はしっかり叩いて薄くすることで、火の通りが早く、柔らかく仕上がります。
- チーズは巻きすぎると溶け出すので、量は控えめに。端まで入れず中央にのせるのがポイント。
- 照り焼き風のタレを絡めると、冷めても美味しく、お弁当にもおすすめです。
★アレンジアイデア★
- ● チーズの代わりに梅肉を入れてさっぱり仕上げに!しそ梅コンビは相性抜群。
- ● 中にアスパラやにんじんを一緒に巻くと、彩りよく野菜もたっぷりとれます。
- ● タレをポン酢+ごま油に変えると、夏向けのさっぱりバージョンに。
★おすすめの副菜★
- ・冷奴(しらすや小ねぎをトッピング)
- ・お味噌汁(わかめ・豆腐・なすなど)
- ・ごはん(雑穀米やしそごはんも相性◎)
- ・季節の野菜の和え物(きゅうりとわかめの酢の物など)
★まとめ★
鶏むね肉のしそチーズ巻きは、簡単なのに見た目も華やかで、家族に喜ばれる一品です。鶏むね肉のたんぱく質、しその香り成分、チーズのカルシウムと、栄養バランスも抜群。さらに、巻いて焼くだけなので手間いらずで作れるのも魅力です。
忙しい日の夕食にも、週末のごちそうにもぴったりなこのレシピ。ぜひ一度お試しください!冷めても美味しいので、作り置きしてお弁当にも活用できますよ。
次回も、身近な素材で作れる美味しいレシピをご紹介しますので、どうぞお楽しみに!
コメント