今回は、新鮮なサーモンとシャキシャキのきゅうりを使った、彩り鮮やかで食欲をそそる「サーモンときゅうりのちらし寿司」レシピをご紹介します。酢飯のほどよい酸味とサーモンの旨み、きゅうりの爽やかな歯ごたえが絶妙にマッチ。特別な日のごちそうはもちろん、普段の食事にもぴったりです。
◆ 材料(4人分)
- サーモン(刺身用)…200g
- きゅうり…1本
- 温かいご飯…2合分
- すし酢…大さじ4
- 卵…2個
- 砂糖…小さじ2
- 塩…少々
- 白ごま…大さじ1
- 刻み海苔…適量
- 大葉…4枚
- 醤油…適量(食べるとき用)
◆ 下ごしらえ
- ご飯が炊き上がったらすぐに大きめのボウルに移し、すし酢を加えて切るように混ぜ、うちわであおぎながら冷ます。
- きゅうりは薄い輪切りにして塩少々をまぶし、5分ほど置いてから水気をしぼる。
- 卵は砂糖・塩を加えて溶き、薄焼き卵を作って細く切り錦糸卵にする。
- サーモンは1cm角程度のサイコロ状に切る。
- 大葉は細く千切りにする。
◆ 作り方
- 酢飯に白ごまを加えて全体を混ぜる。
- 酢飯を器に盛り、錦糸卵を全体に広げる。
- サーモン、きゅうりをバランスよくのせる。
- 仕上げに大葉と刻み海苔をちらす。
- 食べる直前にお好みで醤油を少しかけるとさらに美味しい。
◆ 美味しく作るコツ
- サーモンは脂がのったものを選ぶと旨みが増します。
- きゅうりは塩もみして水分を出すことで、酢飯が水っぽくならずシャキっとした食感が保てます。
- 酢飯は熱いうちにすし酢を加えることで、酸味がまろやかになりツヤが出ます。
- 彩りを豊かにするために、いくらやカイワレ大根をトッピングするのもおすすめ。
◆ アレンジアイデア
・洋風にするなら酢飯にオリーブオイルを少量加え、レモンを絞って爽やかに仕上げるのもおすすめ。
・アボカドを加えるとクリーミーさが増し、サーモンとの相性も抜群。
・きゅうりの代わりにズッキーニやパプリカを使えば、夏らしいカラフルちらし寿司になります。
◆ 盛り付けのポイント
大皿に豪快に盛り付けてパーティー仕様にしても、小鉢に可愛らしく盛って上品に仕上げても素敵です。色のコントラストを意識して盛り付ければ、より食欲をそそります。
◆ まとめ
サーモンときゅうりのちらし寿司は、見た目の華やかさと食べやすさを兼ね備えた一品です。酢飯のさっぱり感とサーモンの濃厚な旨み、きゅうりの爽やかな食感が口いっぱいに広がります。特別な日やお祝い事はもちろん、普段の夕食にもぜひ取り入れてみてください。家族みんなが笑顔になる美味しさです。
コメント