美味しい、ほうれん草のチーズ春巻きレシピ|サクッととろ〜り絶品おかず

Uncategorized

【サクッ&とろ〜り】美味しいほうれん草のチーズ春巻き|子どもも大好き!簡単レシピ

今回は、大人にも子どもにも大人気の「ほうれん草のチーズ春巻き」のレシピをご紹介します。ほうれん草とチーズの相性は抜群!外はパリッと、中はとろ〜りチーズがあふれる、食感が楽しい一品です。冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。しかも、材料はシンプルで、巻いて揚げるだけの簡単調理。パーティーやおつまみ、忙しい日の夕食にも活躍する万能レシピです。


■ほうれん草のチーズ春巻きの魅力とは?

ほうれん草といえば鉄分・ビタミン・食物繊維が豊富な栄養満点野菜。チーズと組み合わせることでカルシウムも一緒に摂れ、栄養バランスの良いメニューになります。さらに、春巻きの皮を使うことでパリッと香ばしい仕上がりに。中のチーズはとろ〜っと溶けるので、まるでお店のようなクオリティに仕上がります。


■材料(10本分)

  • 春巻きの皮…10枚
  • ほうれん草…1束(約200g)
  • ベーコン…4枚
  • ピザ用チーズ…100g
  • バター…10g(炒め用)
  • 塩・こしょう…少々
  • 小麦粉(のり付け用)…大さじ1+水大さじ1
  • 揚げ油…適量

■作り方

①下ごしらえ ほうれん草はよく洗い、塩少々を入れたお湯で30秒ほど茹で、水にさらして絞り、3cm幅に切ります。

②具材を炒める フライパンにバターを溶かし、細切りにしたベーコンとほうれん草を炒め、塩・こしょうで味をととのえます。炒めたら粗熱を取っておきます。

③春巻きを巻く 春巻きの皮を角が上になるように置き、ほうれん草とベーコン、チーズをのせて包みます。巻き終わりは小麦粉を溶いた“のり”でしっかり閉じます。

④揚げる 揚げ油を170℃に熱し、きつね色になるまでカラッと揚げたら油を切って完成!


■美味しく作るコツ

  • 中の具材はしっかり水気を切る→皮が破れにくい!
  • チーズは入れすぎない→揚げてる途中に漏れにくい!
  • 巻き終わりはしっかりとめる→バラけ防止!

■おすすめの食べ方

そのままでももちろん美味しいですが、以下のタレとも相性抜群!

  • ケチャップ+マヨネーズ
  • ポン酢+黒胡椒
  • はちみつ+粒マスタード
  • チリソースでエスニック風

■アレンジアイデア

  • コーンを追加→子どもが喜ぶ甘みプラス!
  • ツナ追加→ボリュームUP
  • カマンベールチーズで濃厚に!
  • 海苔を一緒に巻いて和風仕立て

■保存・作り置きもOK!

春巻きは冷凍できるので、作り置きにも便利です。巻いた状態で冷凍し、食べる時は凍ったまま揚げるだけでOK!忙しい日の時短料理になります。


■まとめ

ほうれん草とチーズの春巻きは、手軽に作れて食卓を華やかにしてくれる万能レシピです。外はパリッ、中はとろとろチーズの絶妙な組み合わせは、一度食べたらやみつき!栄養バランスも良く、子どもから大人まで幅広く楽しめるメニューです。ぜひご家庭の定番に加えてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました