【本格派】コクとうま味がクセになる!美味しいイカ墨パスタのレシピ
こんにちは!料理365ブログへようこそ。
本日は、イタリアンの中でも個性派ながら熱烈なファンが多い「イカ墨パスタ」のレシピをご紹介します。
真っ黒な見た目に驚くかもしれませんが、一度食べたらそのコクとうま味の虜になること間違いなし!
おうちで簡単に本格的な味を再現できるレシピを、丁寧にご紹介します。
◆材料(2人分)
- スパゲッティ(乾麺)…160g
- イカ(胴体・ゲソ)…1杯分
- にんにく…2片(みじん切り)
- オリーブオイル…大さじ2
- 白ワイン…大さじ2
- トマトペースト…大さじ1
- イカ墨(市販パウチまたは生)…1袋(約4g〜5g)
- 塩・黒こしょう…適量
- パセリ(仕上げ用)…適宜
◆下準備とポイント
・イカはワタを取り、胴体は輪切り、ゲソは一口大に切っておきます。
・にんにくは香りを出しやすいように、包丁の腹で潰してからみじん切りにしましょう。
・イカ墨は市販のパウチが手軽でおすすめ。生の墨を使う場合は、必ず丁寧に裏ごししてください。
◆作り方
①スパゲッティを茹でる
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を加えて(目安:お湯1リットルに対して塩10g)、パスタを袋の表示より1分短く茹でます。
茹で汁はあとで使うので、おたま1杯ほど取っておきましょう。
②ソースを作る
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて中火にかけ、香りが立ったらイカを加え、さっと炒めます。
白ワインを加えてアルコールを飛ばし、トマトペーストを加えて軽く炒めます。
ここでイカ墨を投入し、全体が黒くなるまで中火でよく混ぜながら炒めてください。
③仕上げ
茹でたパスタと少量の茹で汁をフライパンに加え、手早く全体を和えます。
塩・黒こしょうで味を整え、お好みで追いイカ墨をしてもOK!
火を止めてからパセリを散らして、完成です。
◆美味しく仕上げるコツ
- イカは炒めすぎると固くなるので、さっと火を通す程度で。
- イカ墨は焦がさないように注意!香ばしさと苦味の境界線を見極めるのがポイント。
- トマトペーストを加えることでコクと甘味がアップし、食べやすくなります。
◆おすすめの盛り付け
黒一色になりがちなイカ墨パスタですが、彩りを加えることで見た目も華やかになります。
・刻みパセリやレモンの輪切り
・イカのゲソをトッピングして立体感を演出
・白いお皿を使うと、黒とのコントラストで高級感アップ!
◆ちょい足しアレンジ
- バターを仕上げに加えると、まろやかさが増して濃厚な味わいに。
- 粉チーズを振れば、洋風おつまみパスタに早変わり!
- にんにくと唐辛子を効かせてペペロンチーノ風にしても◎
◆あとがき
イカ墨パスタはちょっぴりハードルが高いと思われがちですが、実は意外と簡単に作れるんです。
大人向けの特別感ある一皿として、記念日や週末ディナーにもぴったり!
ぜひ一度、おうちで試してみてくださいね。口の中いっぱいに広がる、深い海の味わいに感動するはずです。
それでは、次回のレシピもお楽しみに♪
コメント