【絶品おかず】アスパラガスとエビのガーリックソテー|プリプリの海老とシャキシャキのアスパラが最高!

Uncategorized

こんにちは!本日のレシピは「アスパラガスとエビのガーリックソテー」です。春から初夏にかけて美味しいアスパラガスと、プリプリのエビを使ったシンプルながらも感動の一皿。おつまみにもおかずにも、お弁当にもぴったりです。にんにくの香りとエビの旨味がしっかりからみあい、旬の野菜を存分に味わえます。

■材料(2人分)

  • エビ(殻付きでも可)…10尾
  • アスパラガス…4~5本
  • にんにく…2片
  • オリーブオイル…大さじ2
  • 塩…少々
  • 黒こしょう…少々
  • 酒(または白ワイン)…大さじ1
  • レモン(あれば)…適宜

■下準備

エビは殻をむいて背ワタを取り、軽く塩でもみ洗いして水気をふいておきます。アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし、ピーラーで下の方の皮をむき、斜めにカットしておきましょう。にんにくは薄切りにしておきます。

■作り方

①アスパラガスをさっと炒める

フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し、中火でアスパラガスを軽く炒めます。火が通りすぎないように、1~2分で一旦取り出します。後ほどエビと合わせるので、ここでは軽く火を通す程度にしておきます。

②エビとにんにくを炒める

フライパンに残りのオリーブオイルとにんにくを加え、弱火でじっくり香りを出します。焦がさないように注意しながら、にんにくがきつね色になったらエビを加えて中火にします。エビの色が変わるまでしっかり炒めましょう。

③アスパラガスを戻して仕上げ

炒めたアスパラガスをフライパンに戻し、酒(または白ワイン)をふって軽く蒸し焼きに。塩・黒こしょうで味を整えたら完成です。お好みでレモンをしぼっても爽やかでおすすめ!

■美味しく作るコツ

  • エビは加熱しすぎると硬くなるので、色が変わったらすぐ次の工程に移りましょう。
  • アスパラはシャキシャキ感が残るように、下ゆでせず炒めるのがおすすめ。
  • にんにくは焦がさず、じっくり香りを出すのがポイント!

■おすすめの食べ方・アレンジ

  • ごはんにのせて丼にすると「ガーリックシュリンプ丼」風で大満足!
  • レタスと一緒に盛り付ければ、おしゃれなカフェ風ワンプレートに。
  • お弁当にも◎。冷めてもエビの旨味がしっかり感じられます。

■まとめ

アスパラとエビのガーリックソテーは、簡単なのに見た目も味も大満足な一品。旬のアスパラをたっぷり使えば、野菜もおいしく摂れてバランスも◎。にんにくの香ばしさとエビのプリプリ感、アスパラのシャキシャキ感が絶妙にマッチし、何度でも作りたくなるレシピです。

ごはんにもパンにも合う万能おかず。ぜひ今日の夕食に試してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました