【外はカリッと中はホクホク!】長芋のステーキレシピ|シンプルだけど感動の一皿

Uncategorized
Screenshot

こんにちは!今回は、和洋どちらにも合う「長芋のステーキ」をご紹介します。

長芋を厚めにカットして焼くだけのシンプル調理ながら、外側は香ばしく、中はホクホクの食感が楽しめる絶品メニューです。お肉の代わりにもなり、ヘルシー志向の方やダイエット中の方にもおすすめ!

■材料(2人分)

  • 長芋…300g(皮をむき1.5cm厚にスライス)
  • オリーブオイル…大さじ1
  • バター…10g
  • 塩…少々
  • 黒こしょう…少々
  • しょうゆ…小さじ2
  • にんにく(みじん切り)…1片分
  • 刻みねぎ…適量(仕上げ用)
  • レモン…くし形切り2切れ(お好みで)

■下準備

・長芋は厚めのステーキカットにし、断面をキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。水分が多いと焼き色がつきにくいので重要な工程です。

・にんにくはみじん切りに、刻みねぎは小口切りにしておきます。

■作り方

①フライパンを温める

フライパンを中火で熱し、オリーブオイルを回し入れます。煙が少し立つくらいがベスト。

②長芋を焼く

長芋を並べ入れ、約2分ずつ、片面がカリッと香ばしい焼き色がつくまで焼きます。焼き目が十分ついたら裏返し、同様に焼きます。

③風味を加える

両面に焼き色がついたら、フライパンにバターとにんにくを加え、にんにくが香り立つまで炒めます。バターが溶けて全体に絡んだら、しょうゆを回し入れて軽く煮絡めます。

④仕上げ

火を止めて塩・黒こしょうで味を調え、器に盛り付けます。刻みねぎを散らし、くし形レモンを添えれば完成!

■美味しく作るコツ

  • 長芋は切ってすぐなら変色しにくいので、切る直前に皮をむくのがポイント。
  • フライパンはしっかり熱してから長芋を入れることで、カリッと香ばしく仕上がります。
  • バターとにんにくのタイミングは焼き色がついた後。焦がさないように手早く仕上げましょう。
  • しょうゆは最後の香りづけ。焦がさないよう火を弱めるか、端に寄せてサッと絡めるのがコツです。

■アレンジアイデア

  • チーズトッピング:焼き上がり直前にピザ用チーズをのせて、ふたをして溶かすと洋風に。
  • 和風おろし:最後に大根おろし+ポン酢をかけてさっぱり味に。
  • 香草パン粉:仕上げにパセリパン粉をふれば食感と香りがアップ。

■栄養ポイント

長芋はビタミンB1・B2、食物繊維、アミラーゼを豊富に含み、消化を助け疲労回復に◎。

にんにくとオリーブオイルは血行促進、抗酸化作用があり、寒い季節にもぴったりの組み合わせです。

■こんなシーンにおすすめ!

  • ・メインが和食でも、副菜として華やかに。
  • ・おつまみにぴったりの一品。ビールや日本酒と相性抜群!
  • ・ダイエット中の満足感アップメニューとして。
  • ・子どもウケも良いので、家族みんなで楽しめます。

■まとめ

「長芋のステーキ」は、手軽に作れて見た目もおしゃれな副菜・おつまみメニューです。

外はカリッと、中はホクホク&とろっとした食感をぜひお楽しみください。

シンプルな調理ながら、素材の旨味を存分に引き出した一品。あなたの食卓にもぜひ取り入れてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました