こんにちは!今回は、旬の長芋を使った簡単&ヘルシーな「長芋の梅肉和え」をご紹介します。
長芋のシャキシャキとした食感に、梅のほどよい酸味と香りがマッチ。後味はさっぱりしているので、箸休めはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりの一品です!
■材料(2〜3人分)
- 長芋…200g(皮をむき拍子木切り)
- 梅干し…2〜3個(塩分控えめタイプ)
- 白だし…小さじ1
- みりん…小さじ1
- 砂糖…ひとつまみ(お好みで)
- 刻み青じそ…3枚分
- いりごま…小さじ1
- 醤油…数滴(お好みで風味づけ)
■下準備
1. 長芋は皮をむき、水にさらしてヌメリを軽く落とします。水気を切ったら、拍子木(棒状)に切りそろえます。
2. 梅干しは種を取り除き、包丁でたたいて梅肉ペースト状にします。
3. 青じそは軸を落として細切りに、いりごまは香ばしく煎っておきます。
■作り方
①梅だれを作る
ボウルにたたいた梅肉、白だし、みりん、砂糖を入れ、よく混ぜ合わせます。お好みで醤油を数滴加えてコクをプラスしてもOKです。
②長芋を和える
下準備した長芋を①の梅だれに加え、全体にだれがなじむようにやさしく和えます。
③仕上げ
青じそといりごまを加えてさっと混ぜ、器に盛り付けたら完成!
■美味しく作るコツ
- 長芋は水にさらしすぎず、サッと洗う程度でOK。食感がシャキッと残ります。
- 梅肉だれは先に味見して好みの酸味・塩味に調整しましょう。
- 和えた直後よりも、冷蔵庫で10分ほど冷やすと味がなじんでより美味。作り置きにも最適です。
- お好みで刻み梅をトッピングして見た目を華やかに。
■アレンジ&組み合わせアイデア
- 長芋と一緒にきゅうりやみょうがを加えて、夏らしい香味野菜和えに。
- 刻み海苔を散らして磯の風味をプラス。
- おろし生姜を少量加えてピリッと大人味に。
- 豆腐や長芋を合わせて「梅肉和えサラダ」にしてもおしゃれ。
■栄養ポイント
・長芋には消化酵素アミラーゼが含まれ、胃腸の働きを助けます。
・ムチン成分が粘膜を保護、風邪予防や疲労回復にも◎。
・梅肉のクエン酸が疲労物質の分解を促進し、夏バテ対策に効果的。
■こんなシーンにおすすめ!
- ・箸休めや副菜として、和食献立に彩りをプラス。
- ・おつまみとして、冷酒や焼酎によく合います。
- ・お弁当のすき間おかずに。冷めても美味しくいただけます。
■まとめ
長芋の梅肉和えは、簡単に作れて栄養満点、そして見た目も美しい万能副菜です。
シャキシャキの長芋と爽やかな梅の酸味、青じその香りが相まって、一度食べたらやみつきに!
ぜひ、この夏の食卓に取り入れて、ネバネバパワーとクエン酸パワーで元気チャージしてくださいね♪
コメント