【簡単!おつまみ&副菜】枝豆とベーコンの炒め物|風味豊かでごはんにもお酒にもぴったり!

Uncategorized

こんにちは!今日はシンプルながらも絶品な一品、「枝豆とベーコンの炒め物」をご紹介します。

冷凍枝豆とベーコンがあればすぐ作れる、手軽なのに風味豊かで、食卓のあと一品に大活躍するレシピです。

塩気のあるベーコンと、ほんのり甘みのある枝豆が相性抜群。仕上げに黒こしょうをピリッと効かせれば、もう箸が止まりません!

ビールやワインのお供にはもちろん、ごはんのおかずとしても優秀な万能おかずです♪

■枝豆とベーコンの炒め物とは?

枝豆は、冷凍でも簡単に手に入り、栄養も豊富な便利食材です。

このレシピでは、塩気と旨味の強いベーコンと一緒に炒めることで、枝豆の自然な甘みが引き立ちます。

また、炒めることで香ばしさが加わり、塩茹でとは違ったおいしさを楽しめるのがポイント!

ガーリックをプラスしてパンチを効かせれば、おつまみにもぴったりな一品になります。

■材料(2〜3人分)

  • 枝豆(さやから出した状態)…150g(冷凍可)
  • ベーコン…80g(ブロックでもスライスでもOK)
  • にんにく…1片(みじん切り)
  • オリーブオイル…大さじ1
  • 塩…少々
  • 黒こしょう…たっぷり
  • 醤油(お好みで)…少々

■作り方

1. 枝豆が冷凍の場合は、パッケージの指示通りに解凍しておく。さや付きなら、中身を取り出しておく。

2. ベーコンは食べやすいサイズにカットする(スライスは1cm幅程度、ブロックは短冊切りがおすすめ)。

3. フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを弱火で炒めて香りを立たせる。

4. ベーコンを加えて中火で炒め、脂が出てカリッと焼き目がつくまで火を通す。

5. 枝豆を加えてさらに炒める。全体がなじむように混ぜながら2〜3分加熱する。

6. 塩で味を整え、黒こしょうをたっぷりふって完成!お好みで最後に醤油をひと回しすると香ばしさアップ。

■おいしく作るポイント

  • ●にんにくは焦げやすいので弱火でじっくり。焦がさず香りを引き出すのがコツ。
  • ●ベーコンの塩気によって塩加減を調整しましょう。特に味の濃いベーコンの場合は塩控えめに。
  • ●枝豆はさやから出してから加えることで、しっかり味が絡んで食べやすくなります。
  • ●仕上げの黒こしょうは多めにふると全体の味が引き締まります!

■アレンジ&おすすめの食べ方

  • ●パスタに加えて「ベーコンと枝豆のペペロンチーノ風」に!
  • ●オムレツやキッシュの具材に混ぜても彩りと風味がアップ。
  • ●パンにのせてチーズと一緒にトーストすれば、簡単おしゃれなオープンサンドにも。
  • ●そのまま冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったり。

■栄養面もうれしいポイント

枝豆はたんぱく質や食物繊維、ビタミン類が豊富な優秀食材。

ベーコンの旨味と脂質が加わることで、満足感のある一皿になります。

にんにくも加わって、スタミナUPや抗酸化作用も期待できる一品です♪

■献立提案

●メイン料理がシンプルな場合(焼き魚・塩焼きチキンなど)に副菜としてプラス。

●がっつりメニュー(唐揚げ・ハンバーグ)の日には、ビールのお供として食卓に。

●冷製スープやグリーンサラダと一緒に、夏の涼しげな洋風プレートにするのもおすすめ!

■まとめ|手軽にもう一品!枝豆とベーコンの炒め物で食卓を豊かに

いかがでしたか?

枝豆とベーコンというシンプルな材料なのに、香ばしくてクセになる味わい。

にんにくの香りがふわっと広がり、まさにおつまみにもごはんにも合う万能レシピです。

冷凍枝豆があればいつでも作れるので、あと一品に困ったときの強い味方!

簡単で失敗知らずのレシピ、ぜひお試しくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました