美味しい!かぼちゃプリン|やさしい甘さの濃厚デザートレシピ
秋の味覚といえば「かぼちゃ」。その自然な甘みとほっくりした食感を活かして作る「かぼちゃプリン」は、やさしい味わいが魅力のスイーツです。口に入れた瞬間に広がる濃厚なかぼちゃの風味と、なめらかな舌ざわりはまさに癒しのひととき。今回は、オーブンでじっくり焼き上げる本格的なかぼちゃプリンの作り方をご紹介します。
◆材料(4個分)
- かぼちゃ(正味)・・・200g
- 牛乳・・・200ml
- 生クリーム・・・100ml
- 卵・・・2個
- 砂糖・・・50g
- バニラエッセンス・・・少々
【カラメルソース】
- 砂糖・・・50g
- 水・・・大さじ1
- 熱湯・・・大さじ1
◆作り方
- かぼちゃは皮をむき、種を取り除いて一口大に切ります。耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で5〜6分加熱し、柔らかくします。
- 柔らかくなったかぼちゃを熱いうちにフォークなどでつぶし、なめらかにします。
- 鍋に牛乳と生クリームを入れ、温めます。沸騰しない程度に軽く温まったら火を止め、かぼちゃを加えて混ぜ合わせます。
- 別のボウルに卵と砂糖を入れてよく混ぜ、3.のかぼちゃミルク液を少しずつ加えていきます。バニラエッセンスを加えて全体をなめらかに混ぜ合わせます。
- 混ざった液をこし器でこし、なめらかなプリン液にします。
- プリンカップにカラメルソースを入れ、その上からプリン液を静かに注ぎます。
- 深めのバットにプリンカップを並べ、カップの半分くらいの高さまで熱湯を注ぎます。
- 160℃に予熱したオーブンで40〜45分ほど湯せん焼きにします。表面がふるふるして中心が少し揺れるくらいが目安です。
- 焼き上がったら粗熱をとり、冷蔵庫で3時間以上冷やします。
- 食べる直前にお皿にひっくり返して型から出し、仕上げにホイップクリームやミントを飾れば完成です!
◆カラメルソースの作り方
- 小鍋に砂糖と水を入れ、中火にかけます。
- 鍋を揺すりながら砂糖が溶け、きつね色になるまで加熱します。
- 火を止め、熱湯を加えてすぐに混ぜます(※はねるので注意!)。
- 粗熱をとってからプリンカップに流し入れます。
◆かぼちゃプリンを美味しく作るポイント
1. **かぼちゃは裏ごししてなめらかに!**
かぼちゃの繊維が残ると口当たりがざらつくため、しっかり裏ごしして滑らかにするのがポイントです。
2. **湯せん焼きでしっとり仕上げ**
直火のような強い熱ではなく、湯せんの優しい熱でじっくり火を通すことで、なめらかで口どけのよいプリンになります。
3. **冷やす時間を惜しまない**
焼き上がりすぐよりも、しっかり冷やすことで味が落ち着き、より濃厚でコクのある味わいに。
◆アレンジの楽しみ方
・**スパイスをプラス**:シナモンやナツメグを少し加えると大人の風味に。
・**豆乳でヘルシーに**:牛乳を豆乳に置き換えれば、あっさり軽やかな味わい。
・**かぼちゃの形で演出**:表面に生クリームで模様を描いたり、かぼちゃの皮を小さくカットして飾ると見た目も可愛く仕上がります。
◆まとめ|かぼちゃのやさしい甘さで心も満たされるプリン
「かぼちゃプリン」は、かぼちゃの自然な甘みとクリーミーな口当たりが魅力のデザート。素材そのものの味を生かすことで、優しい味わいに仕上がります。シンプルな材料で作れるのに、手作りとは思えないほど本格的な美味しさ。季節のデザートとしてはもちろん、来客時のおもてなしにもぴったりです。ぜひ、秋の香りを感じながら、心まで温まるかぼちゃプリンをお楽しみください。


コメント