【簡単レシピ】プリプリのイカとシャキシャキ中華野菜炒め!ご飯がすすむ絶品おかず
こんにちは、料理365ブログへようこそ!
今日は、歯ごたえが楽しい「イカ」と、彩り豊かな中華野菜を使った炒め物をご紹介します。
短時間で作れて、しかも栄養たっぷり!
冷蔵庫の残り野菜でもアレンジOKな、家庭料理にぴったりの一品です。
材料(2人分)
- イカ(下処理済み)…1杯分(150〜200g)
- チンゲン菜…1株
- パプリカ(赤)…1/2個
- もやし…1/2袋
- にんじん…1/3本
- しめじ…1/2パック
- にんにく(みじん切り)…1片分
- 生姜(みじん切り)…1片分
- ごま油…大さじ1
合わせ調味料
- しょうゆ…大さじ1と1/2
- 酒…大さじ1
- オイスターソース…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- 片栗粉(とろみ用に水で溶く)…小さじ2
作り方
- イカは胴と足を切り分け、胴は輪切りに、足は食べやすい長さに切っておきます。塩水でサッと洗い、水気をしっかりふき取ります。
- チンゲン菜は根元を切り、3〜4cmの長さに切ります。にんじんは細切り、パプリカは薄切りに。しめじは石づきを取り、小房に分けておきます。
- フライパンにごま油を熱し、にんにくと生姜を炒めて香りを立てます。
- イカを加えて中火でサッと炒め、表面が白っぽくなったら一度取り出します(炒めすぎに注意)。
- 同じフライパンでもやし以外の野菜を炒め、火が通ってきたらもやしを加えてさらに炒めます。
- イカを戻し入れ、合わせ調味料を加えて全体をさっと絡めます。
- 最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら、火を止めて完成!
ポイント
- イカは炒めすぎると固くなるので、火を通しすぎないように注意しましょう!
- チンゲン菜やしめじの代わりに、ピーマンやキャベツ、エリンギなどもおすすめです。
- オイスターソースでコクがアップ。ごはんが止まりません!
まとめ
イカと野菜の中華炒めは、さっと炒めて旨みを閉じ込めた、シンプルながら深い味わいの料理です。
イカのプリっとした食感と野菜のシャキシャキ感が絶妙にマッチして、どんなごはんにも合うおかずになります。
忙しい日でもパパッと作れるので、ぜひお試しくださいね!
次回も、旬の食材を活かしたレシピをご紹介します。お楽しみに!
コメント